
日本では、劇団四季が公演してますね。
チケットは昨日の夜に急遽ネットで購入。
チケットマスターのサイトで、何度も何度もトライしてるうちに、一階席が取れたのです!
前日で取れるってすごいんじゃない?ラッキーなんじゃない?
7時30分からの公演。金曜日の夕方ということで、高速が混んでて、開演15分前にようやく会場へ。
シアターの前の広場にホットドック屋台や、アルコールが飲める屋台なんかが出てて、ミュージカルが始まるまで腹ごしらえしたり飲んだりする人も。
早く着いたらビールでも飲めたのに~。
(会場内でもアルコールは買えたけど、飲んでないよ)
さて、前日に奇跡のタイミング?でゲットしたお席は、一番端っこだったけど、一階席の真ん中よりも前で、なかなか良い席でした。役者さんの表情もバッチリ見えたよ!
会場は満席でした。

『Wicked』は、『オズの魔法使い』の裏話的なお話。(真実?かも)
「あの子供向けメルヘンのお話の裏では、こんなオトナな真実があったのね~。」って感じです。
会場に行く前に、ネットで『オズの魔法使い』のあらすじを復習。
さらに、『Wicked』自体のあらすじも、かなり詳しく(完全にネタバレ)予習しときました。
けっこう複雑なお話なんですよ、コレ。
ただでさえ英語苦手なのに、ミュージカルでお話の内容を理解するとなるともうお手上げですので。
予習しといてよかった。全く予備知識なしで行くと、内容理解出来んかったと思う・・・・・。
予習のおかげで楽しめました。
ただ、けっこう笑えるギャグがちりばめられていてアメリカ人は爆笑なのに、私たち夫婦は英語力のなさから理解できず『ポカーン。』な事があったのが悲しいわ・・・・・。
歌とか台詞とかで韻をふんでる箇所とかも、たぶん面白さが十分わかってないんだよね。
それでも笑えるとこもたくさんあって良かった。

ちょうど今回のサンディエゴ公演のキャストの写真をネットで発見。
いい魔女のGlinda、憎めないおバカなブロンド女って感じでかわいかったなぁ。

超好みなんですけど・・・・・。
Civic Theatreでは10月末からは、『ライオンキング』の公演があるみたいなんで、見に行こっかな。
『カーディフのサーファー像』のT字路交差点にて信号待ち。
おや~?銅像におっちゃんが登ってます。(携帯のカメラ&ちょっと遠くてかなり画像悪し・・・・・。)

銅像に着せられたタキシード?を脱がす作業中でした。(笑)
このサーファー像、時々イタズラ?されて洋服とか着せられてるんだよね。
クリスマスはサンタの格好させられたりとかして、結構楽しみだったりするんだけど。
今まで悪質なのは見たことなくって、通行人が『クスッ。』と笑える程度のものがたまーにされてるんだけど、イタズラされっぱなしというわけにはいかんよね。
ちゃんと脱がせる人がいるんだね。
珍しいもん見れたよ。おっちゃん、ごくろうさん。
久しぶりのドーナツ。
いつものグレイズド。ふわふわでおいしかった~。


デザインが気に入って(しかもセール品!)買ったのですが、一向にハチドリが来てくれない・・・・・。
もっとカラフルな方が目立つのか?とか、蜜の味が気に食わないのか?とか、そもそも家のパティオは内側に引っ込んでるので気が付かないのか?とか考えてたのですが、先週から急に夏らしくなってきたサンディエゴ。
同時にハチドリが蜜を吸いにやって来るようになった!
『ヴーン、ヴーン』とハチのような羽音が聞こえたので外を見たら、ホバリング中。



どうやらお気に召していただけたみたい・・・・。


ほんとに鳥か?こいつは。
ちっちゃいし、飛んでる姿も動きが昆虫っぽい。
毎秒約55回、最高で約80回の高速ではばたき、空中で静止するホバリング飛翔を行い花の蜜を吸う、だそうで。
今日写真に撮れたのは地味なタイプ(メスか?)だけど、玉虫色の緑っぽいのとか、お腹に赤や青色が入ってるやつとかもいて、なかなか綺麗です。
ダンナの会社の方のお家でバーベキュー。
気持ちいい風が吹くパティオでまずは一杯。


大っきなお肉を焼きますよ~。
うちもこのくらいの大きさのBBQグリルが欲しくなってしまった。
この大きさなら日本に持って帰っても使えるし。
パティオには綺麗な鉢植えの花がいっぱいで、居心地最高!
ラベンダーの鉢植えにはハチドリが来るし、いいなぁ~。
(私は植物を枯らす天才)
お肉柔らかくておいしかった~。
どこの部分のお肉か聞いたら、リブアイだそうで。
脂身が適度にあって日本人好みなんだって。今度買ってみよう。

そしてお家からの眺めがまた最高!



なんといってもうらやましいのは、ジャグジー付きのディープバス!
日本人はお風呂浸かりたいんです!
そして、本日のアイドル。

ご当地ものです。
オバマチョコ。
オバマミントもあるらしいんだけど、大人気で売り切れだったらしい。

utzの『The Crub Chip』。

濃いけどおいしい。ビールに合います。
コレは前回お土産にもらったシーフード・シーズニング。
チャーハンにちょっと入れてもおいしい。

アメリカって広いから、東海岸と西海岸ではご当地モノが違って面白い。
もちろん人の服装とかも。
xenoさん連れてデルマービーチに行ったときに、芝生の広場で結婚式してたんだけど、参列者の格好のラフさ加減にxenoさん驚いてました。
短パン&ビーサンでもオッケー! それがサンディエゴ クオリティ!
シックな黒のワンピースでキメてても、足元はビーサン。
ファッションバレーに行き、『IN-N-OUT』(東海岸にはない)でハンバーガーを食べ、『シーポートビレッジ』、『ダウンタウン』。
そして、July 4th(独立記念日)といえば、花火!
サンディエゴでもいろんな場所で7月4日は花火があがります。
なのに、今までは見に行ったことがなかったの。
今年はxenoさんも含めて3人で見に行ってきました。
いろんな所で花火はあがるんだけど、La Jollaの花火を見に行くことに。
花火自体は9時からなんだけど。5時にはLa Jollaへ。
芝生の広場はすでに人でいっぱい!

いつもはアザラシが昼寝してるチルドレンプールも、人間でいっぱいだった。

いつもはシュノーケルの人などがいる入り江の向こうからあがるようで、花火の筒がいっぱい設置されてた。

で、私ら6時ごろからずーっと飲んでました。
『PROSPECT Bar & Grill』のテラスで。
花火の時間まではテラスでちょうどライブやってて、なかなかいいカンジ。
そのまま9時まで飲んでたら、花火が!

こんなに良く見えるとは予想外!

ライブやってた兄ちゃんも、即興で国歌とか歌いだして、みんなでノリノリ。
国歌じゃないけど、こうゆうときには必ず流れる『God Bless America』とかさ、反則だよね。
そりゃ盛り上がるっちゅうねん!
お祭り気分を満喫できてすごく良かった~。
『PROSPECT Bar & Grill』、穴場だと思う。
近くの別のお店は、花火の時間帯は一人20ドルも!特別料金取るって言われたんだけど、ココは特に何もなし。
ライブもあるし、店員さんもすごく感じよかったし、来年もここで花火見よっかな。
ちょうど1年前にも来てたので、1年ぶりの再会です。
木曜日の夕方の便でサンディエゴ空港に着いたxenoさんを迎えに行き、その足でヒルクレストの焼き鳥屋さん『野球鳥』へ。
いや~、焼き鳥うまかった!
翌日の3日は、エンシニータスの『Pannikin Coffee & Tea』でブランチ後に日本食スーパー『ミツワ』でお買い物。
午後からはデルマービーチでゴロゴロ。
残念ながら3日は天気があんまり良くなかった・・・・・。
雲が出てたので、サンディエゴらしい青空がほとんど見れなかったのよね~。
もうちょっと晴れて欲しかった。ま、晴れたら晴れたでジリジリと暑くってあんまり長時間日光浴できないんだけど。
でもビーチは人多かったよ。
夕方からパシフィックビーチの『The Surfside』へ。
ウニ最高!

毎週金曜日の7時まではHappy Hourでロール寿司が全品半額らしく、お客さんいっぱいでした。

The SurfsideからはPBのビーチが歩いてすぐなので、食後に近くのピア(桟橋)を少し散歩。
この桟橋の上には、小さなコテージが並んでて、宿泊できるようになってる。
かわいらしくていい感じのコテージが桟橋の両側に並んでます。
一回泊まってみたいけど、高そうだなぁ・・・・・。
パティオで夕日と海を見ながらバーベキューとか優雅だなぁ。
『CRYSTAL PIER HOTEL』
4500 Ocean Blvd, San Diego, CA 92109

家に帰ってお家Barにて飲みなおし。
『野球鳥』
3739 6th Ave., #B, San Diego, CA 92103
(619)692-4189
6:00pm~1:00am
『Pannikin Coffee & Tea』
510 N Coast Highway 101, Encinitas, CA 92024
6:00 a.m. - 6:00 p.m.
『The Surfside』
4527 Mission Blvd., San Diego, CA 92109
(858)273-2979
5:30pm - 10:30pm
病院に行ったのですが、傷の具合から縫わずに接着剤とテープを使って傷口を固定することに。
しばらく左手の親指を動かす事ができず、かなり不便でした。
今月半ばには包帯も取れ、絆創膏のみの状態になり、傷の具合を最後に見てもらいに今日は病院へ。
傷は多少ケロイドっぽく跡が残ってるけど、まあ大丈夫なんですが、ここ1ヶ月左手の親指をほとんど動かさずにいたせいで、今度は動かそうとしてもうまく動いてくれない!
『意識して動かしてくださいね。』って先生に言われたんだけど、ホントびっくりするぐらい親指が固まってる。
もう親指動かす筋肉が固まっちゃった感じ。
今の私、手を広げてじゃんけんの『パー』とか全然できん。
人間の体ってすごいね。
訓練次第でいろんなことが出来るけど、逆に動かさずに甘やかすと全然ダメになるね~。
1ヶ月寝たきりとかになったらもう歩けなくなるって言うのも納得。
今日から親指ちゃんのリハビリですな。
今日の夕方の飛行機ではるばる東海岸メリーランドからxenoさんが遊びにやってきます。
ちょうど去年のジュライフォースもxenoさん遊びに来てたのよね。
『リゾート』をご所望だそうなので、ビーチにご案内せねばいけませんね~。
